
blog


ポジティブにご用心。14歳の誕生日に寄せて。

おはなしエンジェル子ども創作コンクール授賞式。

NHK東京児童合唱団 第48回定期演奏会。

もうすぐN児の定期演奏会。

七五三をアンティーク着物で。

高橋書店の手帳「ディアクレール ラプロ」。

「かん字かるた」の読み札を書きました。

来日中のナタリー・レテと。

千駄木の島薗邸で秋の句会かな。

ドラえもんの新オープニングの愛。

めざせ、第1回絵本テキストグランプリ!

変なパラパラ漫画でごめんなさい。

ラグビーW杯の開会式にN児が出演!
昨日開幕した「ラグビーワールドカップ2019」の開会式に「N児」ことNHK東京児童合唱団が出演しました! 参加チームの紹介をユニフォーム姿で盛り上げたあと、オフィシャルソングの「WORLD IN UNION」を熱唱。小2から大学生まで約160人の団員が、ブリティッシュスクールのお友だちとともに、世界へ希望を...

ウィーンを心いっぱいに。<間部家の旅日記8/オーストリア>
ウィーン最後の朝です。今夜、22:45の飛行機で帰ります。 それまで目一杯、街を楽しむぞー。オーー! まず訪れたのは、ホーフブルク(王宮)。13世紀から20世紀初頭まで、ハプスブルク家の皇帝が代々住んでいた宮殿。街のまんなかの広ーい敷地に、複雑に増築された建物が広がり、いまでは博物館や教会、図書館などにも使...

美しくユルきドナウ。<間部家の旅日記7/オーストリア>
たぶん、これを入れて、あと2回です。よろしければ、どうぞお付き合いください。 ウィーンの朝は、昨日窓から見下ろしていた中庭での朝食から始まります。連日、朝バタバタしていたから少しだけのんびり。 そして、出かけた先は…。 シェーンブルン宮殿。ウィーンでいちばん観光客が多いところだそう。世界遺産。 もとは修道...

本物は気取らない。<間部家の旅日記6/オーストリア>
ウィーンに着きました。ホテルは、旧市街地のとてもいい場所にあります。 少し古い感じが、またウィーンらしく、 部屋の窓から中庭を見下ろせるところが気に入りました。 さっそく街をぶらぶら。 細い道は雰囲気たっぷり。 ヨーロッパの旧市街地はいくつか歩いているけれど、ウィーンは妙に自然体。発展しすぎず守られ...

ザルツブルクで見たもの。<間部家の旅日記5/オーストリア>
またまた読んでくださり、ありがとうございます。今日でドイツとはお別れです。 ミュンヘン駅から、ブダペスト行きの列車に乗って、 父と娘がトランプでもしているうちに…。 着きました。 オーストリアのザルツブルクです。 ザルツブルクには泊まらないのですが、荷物を駅に預けて観光することにします。17:08発...

お城から墓場まで。<間部家の旅日記4/ドイツ>
おはようございます。 ベッドから起き上がると、昨晩もわっと見えていたものが、くっきり。ノイシュヴァンシュタイン城。 ホーエンシュヴァンガウで朝を迎えました。ロマンティック街道の南端、アルプス山麓の街です。 朝早めにホテルをチェックアウトして、さあ出発。 林に囲まれた坂道を上っていくと、 見えてきました。...

小さな古都の大きな刺激。<間部家の旅日記3/ドイツ>
バイロイトから、西へ50km。バンベルクという小さな街を訪ねました。 レグニッツ川沿いの小ヴェネツィア地区が有名です。 街のシンボル、川にせり出したところが面白い旧市庁舎。 「ラオホビア」という燻製ビールも有名らしいけど、私たちは飲まないので、 ソーセージを食べてみました。もちろん美味しい。 旧市街地は...

胸張って地方都市。<間部家の旅日記2/ドイツ>
今日は、バイロイトの街をご紹介します。 ドイツに到着したのは、バイロイト音楽祭でオペラを観る前日。フランクフルトから入りました。空港でレンタカーを借りて、 ひたすら東へ3時間半。 バイロイトは、クレヨンしんちゃんがしっくり馴染んで、 壁画のクセが、 いささか強くて、 タピオカ人気はあんまりで、 振...

憧れのバイロイト音楽祭へ。<間部家の旅日記1/ドイツ>
まさか自分の人生に、こんな日が訪れるなんて! まだ余韻のなかにいます。大好きなワーグナーの聖地で、大好きなオペラを観る。家族3人で「バイロイト音楽祭」に行ってきました。 この夏の家族旅行は、ドイツとオーストリア。というより、バイロイト音楽祭に行ったついでに、旅をしてきました。なので今年の旅日記は、この音楽祭...

NHK東京児童合唱団の養成クラス(小1〜2)募集中です。
「N児」こと、NHK東京児童合唱団の養成クラスのオーディションが行われます。 ◎オーディション:7月14日(日) ◎申込締切:7月8日(月)必着 養成クラスとは、正団員になる前に音楽の基礎を学ぶクラス。小学1年生と2年生が対象です。楽譜が読めなくても大丈夫、まだ上手に歌えなくても大丈夫。歌が大好きなお子さん...

スマホケースをシャガールからロートレックへ。
前にこのブログで、シャガールのスマホケースを紹介しましたが、 なんとなく気が変わって、ロートレックにしてみました。2週間ぐらい前に。 それで、日本児童文芸家協会の贈呈式・懇親会のあと、二次会の席で使っていたら、長崎で活躍中の作家・新井悦子さんとオソロだと分かって! しかも悦子さんは、私のブログでシャガールの...