
20250704
友人が率いるサンドアート集団SILTが映画『夏の砂の上』のサンドアートの特別予告を制作されました。

20250630
「上村松園と麗しき女性たち」@山種美術館。図録が美しい。目をつむる。蘇る。

20250626
コピーの神様「そうだ 京都、行こう。」、新宿駅にて。

20250622
絵本テキスト創作塾 第2回は、絵本塾出版会長の尾下千秋氏をお招きして。

20250621
長野に移住した友を訪ねて。展望台からパラグライダーが飛ぶそう。

20250619
自著『区立あたまのてっぺん小学校』が、マルチメディアDAISY図書「わいわい文庫2025」の1作として音声CDになりました。

20250615
1990年製のドイツ車(190E)が走行距離10万kmに。 ああインパネのアナログ感よ。

20250614
フィンランドのデザイナー「タピオ・ヴィルカラ」展へ。面白かったし、よく分かった。

20250613
1週間たっぷり働いた金曜の夜は、地元・原宿在住クリエイターの友人たちと、夜カフェ。

20250612
玄関にこんなポスターを飾っています。 フィンランドのデザイナー「タピオ・ヴィルカラ」による、部数限定品。

20250610
銀座・伊東屋の12階のレストラン「CAFE Stylo」にて。

20250607
日本郵趣協会の機関誌『郵趣』2025年6月号の「切手女子流“切手の楽しみ方”」に登場させていただきました。

20250605
第3期絵本テキスト創作塾スタート。 今回は1期生、2期生を中心としたステップアップ講座です。

20250531
友人たち総勢11人で六本木のライブハウス「ケントス」へ。

20250528
出かけて、帰ってきて、疲れが残る理由はふたつ。 ひとつは気疲れ。 もうひとつは足の疲れ。だから、カンペール。

20250525
今日の最寄り駅、明治神宮前は大人の雰囲気。ビートルズのナンバー。

20250522
日本児童文芸家協会の総会・贈呈式・懇親会。 年に一度、会員の作家や編集者さんとお会いできる貴重な機会。

20250516
母の日の花を「四月の花器」に。ベージュのカーネーションが天才。