MABE KAYO

間部香代のホームページ

I'M LOVING IT.

Quartier Saint-Germain-des-Prés 2013/07/24

INFORMATION

月刊絵本『そうなの? たなばた』が発売されました!

七夕の日、願いごとが決まらないサルくんのもとへ飛んできたのは「はやく たなばたが おわりますように」と書かれた短冊。サルくんは短冊の主を探しにお祭り会場へ。自分の願いごとは「だれかの まねをすればいいや」なんて思っていたけれど、友だちの願いごとがどれも個性的で…。愉快な仲間たちの絵をカワダクニコさんが抜け感と躍動感たっぷりに描いてくれました。定期購読は、fujisan.co.jpなどから申し込めます。
『そうなの? たなばた』
作・間部香代 絵・カワダクニコ
世界文化ワンダークリエイト「おはなしワンダー」2023年7月号

2023.07.01

『切手デザイナーの仕事』が「郵趣文献特別表彰」に

大変光栄なことに、自著『切手デザイナーの仕事』が、公益財団法人 日本郵趣協会より「郵趣文献特別表彰」を賜りました。毎年、啓蒙的な専門文献に贈られる「郵趣文献賞」の特別枠で、「広く郵趣の普及に貢献した著作」として全会一致で選んでいただいたとのこと。版元のグラフィック社さんにも、感謝状が贈られたそうです。全面協力いただいた、日本郵便 切手葉書室の室長および切手デザイナーの皆さま、編集者のOさんはじめ関わってくださった方々のおかげです。読んでくださった皆さまにも心より感謝申し上げます。
思いがけない吉報の日、娘に撮ってもらいました。ふふふ。

2023.06.20

「絵本テキスト創作塾」好調です!

絵本テキスト創作塾、第2回目は、作家の正岡慧子先生をゲスト講師にお招きして。絵本の豊かさ、発想の大切さを存分に伝えていただき、その魅力あふれるお話に、みんな胸いっぱい。創作意欲がむくむくと沸いてきました。
後半は私の講義で、絵本作家に必要な力、センスの磨き方、日々の工夫、物語の設定を決めるうえで自問すべき数々の要素、そして主人公の立て方…。
絵本ならではの考え方や書き方にシフトする「絵本脳」を育てるために、気づいたことをみんながLINEグループに書きこんでいく仕組みもつくりました。
来月は起承転結を徹底的に。私自身、基本に戻れる大切な時間です。
詳細は絵本塾カレッジのホームページをご覧ください。

2023.06.17

人気ラジオ番組「SUNDAY'S POST」に出演しました!

毎週日曜15時よりTokyofmはじめ全国のFM局で放送中のラジオ番組「日本郵便 SUNDAY'S POST」に、3月19日放送回のゲスト出演をさせていただきました。
とっても優しい小山薫堂さんと、きらきら輝く宇賀なつみさんに温かく迎えていただき、『切手デザイナーの仕事』、『ハヤクチさんとギナタさん』はじめ早口言葉の絵本、そして「絵本テキスト創作塾」の話を、そして最後は娘への手紙を読ませていただきました。
26日まではradikoで聞くことができます。お時間のある方は是非!

2023.03.19

『切手デザイナーの仕事 〜日本郵便 切手・葉書室より〜』が重版に!

日本の切手をデザインしている8人の切手デザイナー。日本郵便のご協力のもと、デザインに込めた思い、デザイナーになるまでの道のりなど、8人のリアルな姿を描いた1冊です
ネット書店は品切れ気味ですが、もうすぐ復活すると思います。重版、有り難いです。
『切手デザイナーの仕事 〜日本郵便 切手・葉書室より〜』
 間部香代・著 グラフィック社 1,980円(税込)
 amazon

2023.02.04

早口言葉の絵本が3冊発売されました!

1年1組1番いちいいちろう君といっしょに、へんてこな早口言葉満載の学校生活を送る『はやくはやく!早口小学校』。
殿様の座をかけて、謎のオカッパ軍団たちと早口言葉に挑戦しながらお城の頂上をめざす『早口城 はやくちツアー』。
なんでも早口で話すハヤクチさんと、区切る箇所が違うと意味が変わる言葉を話すギナタさん。ふたりの不思議な日々を描いた『ハヤクチさんと ギナタさん』。
昔ながらの早口言葉以外は、すべてオリジナル。機会がありましたら、ぜひ挑戦してみてください。3冊とも絵がお洒落で楽しいですよ。ケース入りの3冊セットもあります。

『はやくはやく!早口小学校 〜お口のたいそう早口ことば』
 作 間部香代 絵 石川基子 あかね書房
『早口城 はやくちツアー 〜おなじみの早口ことば』
 作 間部香代 絵 浦本典子 あかね書房
『ハヤクチさんとギナタさん 〜早口ことばと ぎなた読み』
 作 間部香代 絵 田中チズコ あかね書房

2023.02.03

月刊絵本『おしえて! あむあむさん』が発売されました!

ひつじの編み物屋さん・あむあむさんと、そこへ遊びにくる子どもたち。ある日、くまさんがもう着られなくなったセーターを持ってきて…。定期購読の絵本「おはなしワンダー」2月号のお話を書きました。絵は、文房具や雑貨などで大人気の浅野みどりさん。編み物の風合い、お店の様子、隅々まで見つめたくなる絵本に仕上がりました。定期購読は、fujisan.co.jpなどから申し込めます。
『おしえて! あむあむさん』
作・間部香代 絵・浅野みどり
世界文化ワンダークリエイト「おはなしワンダー」2023年2月号

2023.02.02

月刊絵本『ビックリドキーびじゅつかんのひみつ』が再版になりました!

絵が得意なミュージくんとアムちゃんに、ビックリドキー美術館の館長から「わしに会いにきたら君たちの絵を美術館に飾ろう」と手紙が。ビックリとドキッを繰り返し、ようやく館長に会えたけど、飾られたのは二人が描いた絵ではなく…。物語や迷路・探し絵を通して、数や言葉を学ぶ知育絵本シリーズ。2015年、2019年に続いての再販です。定期購読は、fujisan.co.jpなどから申し込めます。
『ビックリドキーびじゅつかんのひみつ』
作・間部香代 絵・どいまき チャイルド本社

2023.02.01

WEBサイト「絵本のSOBA(そば)」1月のお客様コーナーに!

JA(農協)グループによる「家の光 公募サイト」の人気ページ、絵本・児童文学作家の正岡慧子先生が運営されている「絵本のSOBA」に、2023年1月のゲストとして登場させていただきました。『切手デザイナーの仕事』、そしてもうすぐ発売予定の早口言葉の絵本3冊をどこよりも早くご紹介。気になる絵本もたくさん紹介されています。ぜひご覧ください。
「絵本のSOBA」はこちらから

2023.01.05

『切手デザイナーの仕事 〜日本郵便 切手・葉書室より〜』ご紹介メディア

NHK「いまほん」
WEB「現代ビジネス」著者インタビュー
WEB「絵本のSOBA」(JAグループ家の光協会)
WEB「好書好日」(朝日新聞)著者インタビュー
WEB「NIKKEIリスキリング」「Nブックひらめきブックレビュー」(日本経済新聞)
WEB「Book Bang」(新潮社)
WEB「haconiwa」(ライド)
WEB「THE SANKEI NEWS」(産経新聞)
WEB「SEREND!P セレンディップ」(情報工場)選書サービス
WEB「東洋経済ONLINE」(東洋経済)牟田都子氏書評
雑誌「清流」2023年7月号(清流出版)
文房具のフリーペーパー「Bun2」(ステイショナー)
俳句雑誌「鷹」2023年4月号
情報紙「リビング京都」3月25日付
雑誌「週刊東洋経済」2023年1月7-14日号 牟田都子氏書評
雑誌「FUDGE」2023年1月号(三栄)
雑誌「MOE」2023年1月号(白泉社)
雑誌「クリム」2022年12月号(生協)
雑誌「通信文化」2023年1月号(通信文化協会)トークイベント記事
雑誌「郵趣」2022年12月号(日本郵趣協会)
新聞「通信文化新報」2022年11月7日(通信文化新報)トークイベント記事

2023.01.05

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

BLOG



PROFILE

間部香代(まべかよ) コピーライターを経て、作家となる。
 

Appartement-Atelier de Le Corbusier 2014/07/26

PROFILE

間部香代(まべかよ)
コピーライターを経て、作家となる。 

Appartement-Atelier de Le Corbusier 2014/07/26